2005/11/21-30 < ひとりごとindex < Home

ひとりごと



prev | index | next


2005/11/21(月) アルコール

ちょっとした事情で、ダンナに外で飲もうと誘われまして。
誘われるままに飲んで帰ってきたKasabakeです。
今、妙なハイテンションにみまわれてます。(苦笑)

お酒は節度をもって飲めば楽しいです。
……ただ、後でいろいろと後悔したりするのですが。(苦笑)
今は楽しくて仕方ないのですが、
明日は沈んでるかもしれません。
というか。
実は明日も飲む予定でして。
明日はダンナと飲むわけではないのですが。
2日続けて飲むのって、どうなんですかねえ?
あまり体によろしくないかもしれないですが。
とりあえず楽しめる程度にしておきたいと思いますです、はい。
▲top

2005/11/22(火) 飲み会

今日はバイト先で飲み会がありました。
名目は「ボジョレーパーティー」です。
食べ物もいろいろ用意して。
存分に楽しませていただきました。
そんなわけで今は酔っ払い。(爆)

飲み会でいろんな人とお話しました。
中にははじめて話す人やら、懐かしい人やらいました。
お酒が入ると、そういう人とでもフランクに話せるところがいいですよね。
少人数でまったりと飲むのも楽しいですけれど、
こういう大人数で飲むのもまた一興かなあ、と思う今日でございました。
▲top

2005/11/23(水) おかしな感覚

今日は水曜日です。
が、祝日ということでお休み。
となると、なんだかおかしな感覚に陥ってしまいます。
なんだか日曜日のような気がしてくるんですよねえ。

こういう感覚を味わうと、 やはり人間の習慣というものが生活に以下に影響しているのかがわかりますね。
デジタル化がすすんで、きっちりとした管理が促進されているというのに、
やはりこういう機微っていうのは必要なんだなあ。

……そんなことを考えつつ。
結局だらだらしてしまった今日でございました。(爆)
▲top

2005/11/24(木) ふりまわされる

わたしの大学院での専門は、犯罪心理学でした。
今は院は修了している状態なのですが、
やはり自分の専門としていた分野については
いろいろと情報を仕入れたくなります。

そんなわけで、わたしは毎年犯罪白書を購入しているのですが、
今年も購入しようと思っていまして。
時期的にはそろそろ発売なんです。
ただ、いつ出るのかって、毎年よくわからない。
どうにか調べられないものかなあ、と思って、
国立印刷局のホームページへ行ってみました。
ここは政府刊行物を扱っているようなので。
そしたら。 11月24日出る予定、となっているではありませんか。
じゃあ、今日書店に出てるかなあ、と思っていってみたのですが。
どこにも置いてません。
店員に聞いたら、「予定にない」とのこと。
前後にもないってんだから、一体なんなんだ?
どうやらだまされたらしい。(苦笑)
これだから、お国がらみのことってのは……なんて。(笑)

そんなわけで。
微妙に悲しかった今日でございました。
▲top

2005/11/25(金) 大盤振る舞い

給料日になると、急に気前が良くなるのって何ででしょうね?
使えばすぐなくなるのはわかっているのですが。

まあ、とりあえず。
今日は給料日。
普段はあまり食べないような贅沢なところで食事してきちゃいました。
きっと月末になったら、生活苦しくなるんだろうなあ。(苦笑)
でも、おいしかったし。
それくらい良しとしといたほうが幸せってもんです。(爆)

そんなこんなで。
今日はおいしいものを食べて幸せ、というお話でした。(笑)
▲top

2005/11/26(土) 問題が解決すると

あんまりたいした問題ではないけれど、
なんだかちょっと気になるなあ、ということってありませんか?
ただ、優先度は低いから、ついつい放置、みたいな。
わたしにとって、Gmailがらみでそれがありました。

わたしは、Gmailのチェックのために「Gmail Notifier」というソフトを入れています。
このソフト、新着のメールを知らせてくれるので、結構便利。
タスクバーに常駐して、アイコンをダブルクリックすればGmailに即ログインできるし。
だけど、そのログイン時にちょっと気に入らないことがありました。
ブラウザが設定していたタブブラウザじゃなくって、IEで開いちゃうんですよ。
で、調べてたら、「Set Browser」という、OSの既定ブラウザを変えるソフトを発見。
まあ、もともとブラウザ側からもその設定はやっていたのですが、
ダメ元でやってみようと思いまして。
そしたら、見事にうまくいきました。
いやあ、これですっきりです。

こういう、ちょっとしたもやもやって、
はれるとなんだか妙にうれしいもんですよね。
▲top

2005/11/27(日) 勘違い

ダンナがよくゲームをやるので、
わたしもそれなりにゲームに詳しくなってきました。
自分自身も時々やるようになりましたし。

最近のゲームって、本当、音楽がきれいなものが増えてきましたよね。
プレイステーション2になって、DVDになったから、
たくさんのデータを入れることができるようになったためだと思います。
なので、結構いいなあ、この曲、と思えるものがちらほらあります。
ただ、あまりにもいろいろなゲームをやっていると、
どれがどのゲームの曲なのかがわからなくなってきちゃうんですよね。
今日、たまたまあるゲームの音楽を耳にしまして。
その曲が実は思っていたゲームとは違うゲームの曲だということが発覚しました。(苦笑)
いやあ、しかも、ダンナと2人して勘違いしてまして。
いろんな情報を持ちすぎていると、処理しきれなくなるものなのだなあ、と
改めて思ってしまいました。
▲top

2005/11/28(月) 今頃気づいても

今日、何気なーく、自分が書いた修士論文を眺めてたんですね。
うーん、今年の頭にはこんなこと書いてたんだなあ、と思いながら。
……そしたらば。
修論に間違いを見つけてしまいました。
しかもかなりデカいヤツ。
貼り付ける表を間違えて貼ってあったんですよ。
なんだかわからないのですが、
同じ表が2つも貼られていて、肝心のものが貼られていませんでした。
うーわーっ。
これは結構やばい。
というか。
なんで論文の審査をしているはずの教授たちが
まったく気づかなかったんだろうか?
うーん。
やっぱり忙しさにかまけて適当に見てたのかねえ。

まあ、とりあえず。
今更どうしようもないので、
見なかったことにしておくつもりです。(爆)
▲top

2005/11/29(火) メラビアンの法則

「メラビアンの法則」って知ってますか?
最近、キャリア関係の研修会とかではやっている用語です。
言語による伝達は7%程度しかないですよ、残り93%は非言語的なものですよ、
というお話です。

……ただ。
実は心理学会では、「メラビアンの法則」なるものはほとんど知られていません。
というのは、これ、ある意味都市伝説のようなものなんです。
メラビアンは確かに論文でこのようなことをいっているのですが、
彼の実験はコミュニケーションに適用できるとは到底思えない実験でした。
というのは、「好意」「嫌悪」「中立」の3つの表情の写真を見せながら、
それぞれに対して「好意」「嫌悪」「中立」の声色、しかも1単語を聞かせ、
「好意」「嫌悪」「中立」のどれに感じられたかを調べるという実験で、
なんだか結構いいかげんな実験なんです。
「好意」の写真を見せながら、「嫌悪」の声色を聞かせて、「好意」に感じ取れたら
表情が優位だ、ということになるのですが……本当にそれでいいのですかねえ?
普通、コミュニケーションっていったら、意味ある文脈で、文章を話すものです。
文脈やら場面やら、言語そのものが持つニュアンスや情報を無視しすぎです、この実験。
そもそもメラビアン本人もコミュニケーションには適用できないっていってるのに、
具体的な数字が出されちゃってるせいか、ミョーに流行っちゃってます。

で。
何で今回こんな話をしたかというと。
今日実は、とあるカウンセリング関係の講習会に参加しまして。
この胡散臭さ極まりない「メラビアンの法則」を講師が出してきたからなんですよ。
なんで、一応講師にメラビアンの法則はいかがわしいということをいってみたのですが、
「非言語コミュニケーションが大事ということがいいたいのであって、数字は関係ない」
と返されてしまいました。
うーむ。
いうことはわからんでもないけど、雑談的な講演でならまだしも、
講習会っていう学習の場で、客観的事実に基づいてもいないことを教えるのは、
いかがなものなんでしょうか?
しかも、「こういう『学説』もある、程度に考えてください」なんていうし。
「学説」?
学説ですらないじゃん!
……などと言い返せなかったわたしは小心者。(苦笑)

まあ、とりあえず。
せっかくの講習会だったのに、ちょっぴり悲しかった今日でした。
まあ、それ以外は実技指導とかもあって、結構有意義だったのですが、
あと3日ほど続くこの講習会、すこーしばかり不安も抱えたりしています。

わたしはやっぱり臨床系にはむいていないのでしょうか?(苦笑)
▲top

2005/11/30(水) 講習会2日目

今日も講習会です。
さすがに知識に関してはほとんどわかっているので、復習程度な気持ちで聞いていますが、
実習となるとそうも行きません。
結構必死で指導を受けています。

カウンセリングにおいては、ああいうことをしなさいとか、
こういう態度で臨みなさい、とか、
そのての知識はあるのですが、やることなすことはじめてのことばかり。
まあ、今までカウンセリングなんてまったく知らなかったという人が半分以上な講習会なので、
その人たちよりは割とできているのかもしれないですが、
わたしにとってもとにかく新鮮な経験ですね。
だいたい、周りの人たちってほとんどがわたしよりも年上な人たち。
普段は社会人としていろんなところで働いている人たちです。
中には自衛隊員の方もいます。
おかげでその人たちからも貴重なお話が聞けたり、
カウンセリング以上にいろいろなことを得られている気がします。

今日2日ともなると、受講生の間の緊張感もだいぶ取れてきましたし、
基本的には和やかムード。
あと講習会は2日ほどありますが、
残りも有意義に過ごしたいものです。
▲top


prev | index | next

2005/11/21-30 < ひとりごとindex < Home