フロイトの精神分析学−心理=性的発達理論 < 心理学index < Home

フロイトの精神分析学−心理=性的発達理論


口唇期 oral phase 〜18ヵ月まで
母親から乳を与えられ、吸うという行為を通して環境との交流が図られており、この段階での固着は依存的で受動的といった性格特徴の形成と深い関係をもつ。

肛門期 anal phase 1歳〜3歳まで
環境への主張的で能動的姿勢が芽生える。
几帳面、頑固、倹約といった性格特徴の形成に関わっていると考えられる。
cf.トイレット・トレーニング toilet training
一般児童の場合、3〜4歳で排泄はほぼ自立する。
そのためのトレーニングのこと。
肛門期に行われる。

エディプス期(男根期) oedipal phase 5〜6歳頃
異性への関心が芽生え、男の子は母親に、女の子は父親に性的関心をもち、同時に同性の親を憎むようになるという。
このような愛憎の気持ちは、男の子においては父親による去勢という不安を喚起し、性への関心が強く抑圧され、次の段階である潜伏期へと進む。
またこの時期は、両親への性同一視を通して性役割を獲得する時期でもある。
cf.・エディプス・コンプレックス Oedipus complex
(女児の場合は、エレクトラ・コンプレックスElectra complex。ユングによる)
5〜6歳頃になると男児は男女の違いに気づき、母親に関心を向けはじめる。
しかし、この母親への愛は父親の怒りを喚起し、恐怖を強く感じるようになる(去勢不安)。
その結果、男児は父親の怒りを沈めるとともに母親の愛をも勝ちうる方策として、母親の愛する父親のようになろうと努めるようになり(性の同一視から性役割の獲得へ)、性欲動を強く抑圧して非欲動的な知識の獲得いう心的活動にエネルギーを使うようになる(潜伏期への移行)。
この概念は、性同一性という点のみならず、口唇期や肛門期における母=子二者関係が父母=子という三者関係に移るという意味で、また、性欲動が無意識に抑圧されて性的色彩のない生活に入るという意味で重要である。
女児の場合は、それまでの依存対象である母親を憎むという対象消失を前提としている。
去勢不安 castration anxiety
子どもが性の違いを認識したときに生じる不安のこと。
男児が女児にペニスがないと知ったとき、母親と性的関係をもちたいという近親相姦的欲望に対して罰せられると信じ、両親からの去勢の恐れを体験するというもの。
女児の場合には、父親との性的な関係への欲望のためにすでに罰せられたものとして体験する。
去勢不安はエディプス・コンプレックスの解消と超自我の形成によって抑圧される。
ペニス羨望 penis envy
女児が自己の性器に不満を持ち(男児のようにペニスを持っていないことで)ペニスに対して怒りや羨望を無意識に抱くこと。(←→去勢不安)
心理的にはペニスがないということは劣等感を引き起こし、力への強い願望や競争心をもたらすと考えられている。
今日では女性性の獲得に果たす役割としては重視されていない。

潜伏期 lateny period 6歳〜思春期に入るまで
性欲動はエデイプス葛藤をめぐって強く抑圧され、社会的規範の学習や知的活動にエネルギーが注がれ、思春期以降に再び出現するまでの間潜伏しているとみなされている。

性器期 genital stage 思春期以降
口唇期、肛門期、エディプス期の部分的欲動が統合される(「性器性欲の優位」genital primacy)。
心理的には、対象の全人格を認めた性愛の完成期と考えられている。

cf.・小児性欲 infantile sexuality
小児にも性欲があるという考え。
性欲動を狭く生殖をめぐっての生理学的要因としてでなく、授乳から始まって母子間の養育をめぐる対象関係、さらには家庭内でのあるいは恋愛関係を含めた対人関係まで心理的要因として理解しようとした点に特徴がある。
固着 fixaction
各発達段階における欲求が満たされなかった場合に、大人の時にその段階に戻ってしまうこと。




仔猫の遊び場
Copyright (C) 2005 Kasabake
<<prev | next>>

フロイトの精神分析学−心理=性的発達理論 < 心理学index < Home