心理学index < Home

心理学




ここは、学生時代の専門であった心理学のコーナーです。
大学院入試で使った心理学のノートを公開していきたいと思います。
心理系大学院や公務員の心理職を目指す人、また、大学の授業の復習などに利用してください。
(このページで使用した引用文献・参考文献は「心理学参考書」を参照してください。)

ご意見・ご質問等は以下までお願いいたします。






心理学概論 発達・臨床心理学 社会心理学 心理統計
心理学参考書 別館「犯罪心理学的風景」



=サイト内検索= Powerd by Google
(結果は別ウィンドウで開きます)


心理学概論

心理学の流れ ヴントに至る心理学−大陸合理論と連合主義心理学 ヴントに至る心理学−感覚・知覚の生理学的研究 ヴントの心理学
ヴントと同時代の心理学 ゲシュタルト心理学成立の背景 ゲシュタルト心理学 ゲシュタルト心理学−ヴェルトハイマーの業績
ゲシュタルト心理学−ケーラーの業績 ゲシュタルト心理学−コフカ・レヴィンの業績 機能主義 行動主義
新行動主義 個人差研究の背景 個人差研究−ゴールトン・ビネ・シュテルン 個人差研究のその後の発展
感覚・知覚について 感覚の測定 聴覚 視覚
色覚 V1視覚情報処理 奥行き知覚 順応
恒常性 運動知覚 注意 知覚情報処理
知覚の成立 古典的条件づけ 古典的条件づけの応用 オペラント条件づけ
強化 古典的条件づけとオペラント条件づけの区別 観察学習
記憶のモデルと構造 記銘方略 忘却と検索 意味記憶のモデル
スキーマ理論 思考 問題解決 演繹的推論
帰納的推論 言語 メタ認知 動機−基本的動機
動機−社会的動機 動機−認知的な動機づけ 情動(感情)−生理的視点 情動(感情)−認知的視点
情動(感情)−進化論的視点 神経系の構造と機能 覚醒と睡眠 ラテラリティと言語
脳の調査法 反射と走性 比較行動学 言語獲得
カテゴリーと体制化

▲top






発達・臨床心理学

フロイトの精神分析学−局所論と構造論 フロイトの精神分析学−心理=性的発達理論 フロイトの精神分析学−防衛機制論 フロイト以降の精神力動的立場
行動理論 人間性心理学 パーソナリティ理論 知能
発達の基本概念 発達の規定要因 対人関係としての母と子の絆 アセスメント
心理検査−能力検査 心理検査−性格検査(質問紙法) 心理検査−性格検査(投影法) 心理検査−性格検査(作業検査法・その他)
不適応と異常 疾病の分類と診断 神経症 不安障害
身体表現性障害 解離性障害 ストレス関連障害 心身症
睡眠障害 摂食障害 性障害および性同一性障害 統合失調症(精神分裂病)
気分障害


▲top






社会心理学

印象形成 社会的スキーマ 帰属過程 帰属におけるエラーとバイアス
自己概念 自尊感情 態度 自己意識
自己開示 援助行動 対人関係 他者の影響
集団意思決定 集団ダイナミクス リーダーシップ 説得的コミュニケーション
マス・メディアの影響 世論 流言 社会的影響
攻撃行動 集団と個人

▲top






心理統計

尺度構成−尺度の水準 尺度構成−尺度構成法 尺度構成−態度測定 信頼性と妥当性
信頼性の検証−再テスト法 信頼性の検証−代替形式法 信頼性の検証−折半法 信頼性の検証−内的整合性
相関の希薄化 基準関連妥当性 内容的妥当性 構成概念妥当性
調査法−項目作成の注意点 調査法−質問紙の形式 調査法−面接法の比較 標本抽出法
標本誤差と標準誤差 代表値 散布度 分布の形状
正規分布 標準得点 データの変換 共変関係の記述−共分散
共変関係の記述−相関係数 共変関係の記述−連関係数 検定 パラメトリックな検定−F検定とt検定
パラメトリックな検定−分散分析 ノンパラメトリックな検定−U検定とカイ二乗検定 外的基準のある多変量解析 外的基準のない多変量解析
因子分析 共分散構造分析

▲top






心理学参考書

このページで参考にしている本や、大学院・公務員受験に使っていた本を紹介します。
心理学概論 臨床心理学 社会心理学 心理統計 その他

▲top






Home