・網膜(retina) |
■ |
視覚刺激はここに結像して視細胞により電気的信号に変換され、双極細胞で中継されて、
神経節細胞の神経軸索である視神経によって網膜を出て視床に送られる。
この縦方向の情報の流れに対し、水平細胞とアマクリン細胞は横方向の情報統合に関与する。 |
■ |
■ |
◆視細胞 |
■ |
■ |
■ |
・錐体(cone) |
■ |
■ |
■ |
■ |
明所で働き、明暗感覚と色に関与。高解像度で中心視で機能。
中心窩に多く分布し、中心窩を離れるに従って急速に少なくなる。 |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
┌S錐体(短波長に敏感)
│M錐体(中波長に敏感)■■■←色識別をする
└L錐体(長波長に敏感) |
■ |
■ |
■ |
・桿体(rod) |
■ |
■ |
■ |
■ |
暗所視の役割を担う。中心窩には存在せず、周辺部分で多く分布する。
色識別は不可能。低解像度で、周辺視で機能する。
|
■ |
■ |
◆中心窩(fovea centralis)> |
■ |
■ |
■ |
視野の中心部分の情報を処理するための網膜部位。
視細胞のうち小型の錐体のみが非常に高密度に分布しており、
また視細胞から双極細胞を介して神経節細胞への収束が少なく、
個々の錐体の情報が忠実に視覚中枢に送られる。
周辺部網膜では桿体の密度が増し、視神経への情報収集が強く見られ、空間解像力は低下する。
|