調査法−面接法の比較
<面接法での利点の比較>
質問紙法 面接法
- 多数調査が可能である。
- 計数的処理に便利である。
- 質問を全員に一定にでき、互いに比較可能なデータが取れる。
- 無記名回答ににすることができる。
- 面接員の高い技術を必要としない。
- 相手に応じて柔軟性に富んだ扱いができる。
- 相手の深い心理を探ることができる。
- かくされた問題の発見に役立つ。
- 教育程度の低い人からも回答が得られる。
- 周囲の状況も判断できる。
標準化された面接法 自由面接法
- 互いに他と比較可能なデータが集められる。
- 聞き漏らしや偶発的失敗が少ない。
- 質問の違いから生じる回答差を小さくできる。
- 表面的でない深い意味や理由がわかる。
- 臨機応変、柔軟性に富む。
- 個人の特殊性に関する問題がわかる。
指示的方法 非指示的方法
- 質問者がたずねたい事項について情報が取れる。
- 自発的意思による発言が期待できる。
- 質問者からの圧力による歪みが避けられる。
個人面接 集団面接
(被面接者が多数)
- 他人に知られたくないプライベートな問題に立ち入れる。
- 他人を意識しての反応の歪みがない。
- グループ内での対人・集団行動がわかる。
- 他人と比べての相対的な評価ができる。