近接の要因 | 条件が一定ならば互いに近い距離にあるもの同士がまとまって見える。
■ ■■ ■ |
類同の要因 | 各種のものがある場合、他の条件(例えば間隔距離)が一定ならば、類似のものがまとまって見える。
■■□□■■ |
閉合の要因 | 閉じた領域をつくるものがまとまりやすい。
> < > < |
よい連続の要因 | 滑らかな経過またはよい連続を示すものはまとまりやすい。
(上図の左の図は右上のようにではなく、右下のように2本の線分に見える。) |
よい形の要因 | よい形すなわち単純で規則的で対照的な形にまとまりやすい。
(上図の左の図は右上のようにではなく、右下のように十字と六角形に見える。) |
共通運命の要因 | 運動や変化の運命をともにするものがまとまって見える。
|
客観的構えの要因 | まとまりが恣意的、主観的なものではなく、客観的な刺激の呈示系列の中で自然に生まれた観察者の構えによって生じる。
|
「3」の列は等間隔で配置されているのにもかかわらず、上から見ていくと「a」「bとc」「dとe」のようにまとまって見える。
一方、下から見ていくと「aとb」「cとd」「e」のようにまとまって見える。 |
|
過去経験の要因 | 経験を重ねてきたものがそのようにまとまる。
ただし、この効果は他の要因と拮抗するときは弱くなる。
|
■ | この図を見たことがないと、ただの黒い点のかたまりに見えるが、「犬の絵が描かれている」ということを知っていると、そのように見える。
(図は、James,R.C.のダルメシアンの絵の一部を模写したものである。)
(Java Scriptがオンの状態で図をクリックすると、どのように犬が描かれているかがわかる。) |
|